過密で楽しむ海水魚水槽

疲れてる時はヤッパ癒されます。

過密で楽しむ海水魚水槽の新着ブログ記事

  • 熱田区六番町グレーのプードル

    令和3年9月8日20時頃、名古屋市熱田区六番町付近にて、自転車のカゴに入るサイズのグレーのプードルを110番保護しました。お探しの、方は。熱田署に連絡お願い致します。

  • ジョーフィッシュまた自殺

    この隙間からまたやられました(涙) 後一匹いるけど、ジョーフィッシュの飼育諦めるかな(涙)

    nice! 1
  • ハタタテダイまた白点病

    飼育して3ヶ月半になるハタタテダイ4回目の入院決定。 ナブラカタトサカ絶好調。 コエダカタトサカも二次ポリプ開きかけ。 スターポリプはまだイマイチ。 楽天チャームで通販で買ったオオウミキノコ一次ポリプ出てきました。 ハタタテネジリンボウが、3匹中一匹行方不明です。 居てくれるといいんですが。

    nice! 2
  • ハタタテダイとムレハタタテダイ

    海水魚飼育者にとって、ハタタテダイを複数飼育したいと思うのは私だけでしょうか? 実際私も数年前にも試みました。 結果的に全く駄目でしたね。 最高7匹ぐらいで複数飼育していました。 ムレハタタテダイと思われる個体も複数飼育試みましたが、駄目でした。 水槽内では全体無理でしたね。 因みに今飼育中のハタ... 続きをみる

    nice! 1
  • 海水魚の餌に抗生物質

    100均で売っているすり鉢、で磨り潰して与えます。パサパサぐらいのが、後々餌として与えやすいです。 サンゴの方がまだポリプ開きません。 少しずつ開いてくるようになった楽天通販で買ったスターポリプ。 同じく通販で買ったウネタケ まぁまぁですね。 カタトサカ類がイマイチ悪いです。 ポリプを開いた時はコ... 続きをみる

    nice! 4
  • スカンクシュリンプ(涙)

    また一匹見当たらない。 ☆ったっぽい。 水替えたばかりだし、何か水質に問題があるのかな? 今日の様子。

    nice! 1
  • 自作還元濾過ボックス

    材料 ローソンの100円ショップにて エーハイム外部フィルターの中に入れるので少し円すいになってるケースを二個108円でゲットした。 エーハイム外部フィルターは下から上に水流が流れる為。 スポンジでふちを囲んで、デニトロゲン入れて、インシロックで蓋を後で2ヵ所留めて完了。

    nice! 1
  • 還元濾過ボックス

    イマイチ効果が効いているのか解らない。 過密水槽なので、もう少し追加してボックス作って外部フィルターにぶっこむかな。 今は硝酸塩濃度10~15ppmぐらいです。 このまま数ヶ月水槽維持出来れば、もう少しサンゴ増やしたいな。 イエローポリプ、スターポリプ、ヤギ、この辺りが欲しい。

    nice! 2
  • 今日の様子

    ケヤリムシは13匹居たけど、現在8か9しかいなかった。 しかしディスクコーラル綺麗だ! カタトサカとディスクコーラル(一部を除く)とウミキノコは、チョウチョウウオからつつかれないから、この種類だけ集めればよかったな。

    nice! 1
  • 初心者は底砂は敷かない方が良い

    理由は砂が舞い上がり菌や病原虫も舞い上がるからです。 気のせいか?パウダー式の底砂にしていた時良くビブリオが発生していました。 敷くなら少し粒の大きめのをおすすめします。 実際ジョーフィッシュを飼育していますが。 どうしても底砂が必要という訳でもなく、ライブロックの隙間にちゃんと住み着いてます。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • シュリンプ落ちた(涙)

    スカンクシュリンプが3びきやっぱり☆ 3びきしかいなかった。 キャメルシュリンプも2匹ほどいなかった(涙) ただパーリージョーは2匹居たので、まだマシだったかな! バーゲスバタフライとチョウハンは手放しました。 そしてグリーンサロンシュリンプ今一匹落ちました。全水換えの代償ですね(涙)。 キャメル... 続きをみる

    nice! 2
  • 病気になりやすい海水魚ワースト1と2

    今まで飼育した中で一番病気になったのは 1位カクレクマノミ トリコディナ症のような症状で、中々治らない。淡水浴ほぼ毎日やって3週間になるが、良くならない。 オレンジ色部分のオレンジ色のイボが段々、綿みたいになってきてこれが取れたら完治?っぽいけど。 白点病のように3~10日間で治る病気とは、違うの... 続きをみる

    nice! 1
  • ヒメシャコガイ小弱る

    ウズマキを☆にしてしまったのを、機にチョウ達を手放す事にしました。 トレセンで汗流し、さぁ今から6時間ぐらいかけてレイアウト変更と全水換え。 カタトサカもひねくれ始めたし(汗) チョウ達の餌くれダンス見れなくなるのは残念だけど。 昨夜は裏に居たパーリージョーと恐らく落ちているだろうスカンクシュリン... 続きをみる

    nice! 1
  • ウズマキ

    ☆になりました。3日前に比重計壊れていて2日間ぐらい、高比重になったのが原因だと思います。 すこぶるサンゴの調子がよかったのでおかしい?と思ってたら、正常な比重計で測ったら、振り切ってました(涙)。 多分機能障害です。 昨夜4匹確認できたスカンクシュリンプが、また一匹見当たらない(涙)。ライブロッ... 続きをみる

    nice! 1
  • スカンクシュリンプが

    2匹見当たらない(涙) かなり複雑なレイアウトなんで、でもスカンクは、キャメルシュリンプのように余り岩影にかくれるような性質ではないので,,, 落ちたか(涙) 明日水質チェックしなかん(苦笑) 他は、今日は、ウズマキ餌食べなかった。 一つの場所(上の後ろ)でじっとしている様子。 明日食べな、ウズマ... 続きをみる

    nice! 2
  • 自作でオーバーフロー水槽

    今カクレクマノミの治療に使ってます。 意外ですが、底がプラスチックでガラス板ない水槽ならオーバーフロー加工するの簡単ナのですよ‼ 自分の考えだと濾過は水槽容量の2倍ぐらいの容量欲しい,,,。 まっ置くとこないから無理だけどね! 今日の本水槽の硝酸塩 写真では50にも見えるけど10~20ppmの間。... 続きをみる

    nice! 2
  • ケヤリムシの巣の再生

    楽天チャームさんの通販で購入したケヤリムシ。 届いた頃に、巣から出でしまいました。 その後ハゼ土管に入れて、放置(^-^)。 水槽に砂入れてないので、巣の再生は無理だろ?と思ってましたが、、、 どうやら巣管再生してるみたい。5匹購入して2匹巣から。でてた。 もう一匹の方は巣の再生してるかは、解らな... 続きをみる

    nice! 2
  • チョウチョウウオとサンゴの共存

    今日の水槽 海藻で覆いかくしたヒメシャコガイ。 隙間から入って、チョウハンが突きにいってます。 チョウハンは安値だが、一番のお気に入りの種類、最初は、ヤッコ一匹、チョウハンも一匹、ハタタテダイ一匹、ホンソメワケベラ一匹クマノミを5匹ぐらいだけにしようと思っていたら、ツイツイ欲しくなっちゃうんだよね... 続きをみる

    nice! 3
  • カクレクマノミ

    クマノミを含むスズメダイ類中最も大人しい種である。 故にストレスが、かかり病気になりやすい。 特に他のクマノミと混泳させるとかなり、いじめられる。 体格的にカクレクマノミ1.2=1他のクマノミで、カクレクマノミを優位にしようと思うと、1.2倍以上の体格差をつけないと、いじめられる結果になると思う。... 続きをみる

    nice! 2
  • 硝酸塩多分20ぐらい

    1週間前に水槽の分だけ全部水換えしました。水換え前は20~50ppmだった硝酸塩濃度。 現在は多分20ppm以下に収まってます。 失敗したのは、薄い海水で、一時間位空回ししてから、もう一度全換水しとけば、10~15ぐらいに、収まったも? うちの水槽は自作還元濾過ボックス(デニトロゲン)が、上部フィ... 続きをみる

    nice! 3
  • 外部フィルター連結

    エーハイム外部フィルターを5連結と6連結を、稼働させている。 良く言われるのが、嫌気層が増えビブリオ病等の悪細菌が増えるのでは? 確かにビブリオが猛威を震わせた時期が、ありましたが、殺菌灯をもう一つの連結に付けたら、出なくなりました。 現在36wを、2台稼働させてますが、これはちょっとw数が大き過... 続きをみる

    nice! 2
  • バイオペレットリアクター

    バイオペレットを入れて、硝酸塩を、除法する機器 まだ使ってますが、あまり効果は少ないように思います。 デニトロゲンを使用した還元濾過ボックスは、効果はまだ高い気がします。 養生を3日やれとあるが、やっぱりデニトロゲンの中に、魚の餌や糞などの点火物を、入れた方が、早く嫌気バクテリアが、増えそうです。

    nice! 2
  • チョウチョウウオとケヤリムシ

    6.5センチほどのウズマキ、7センチほどのチョウハン幼魚、8センチほどのバーゲスバタフライ、8センチハタタテダイが、いる水槽にケヤリムシ、ヒメシャコガイを、入れてみた。 ハタタテダイとウズマキは、ケヤリムシもヒメシャコガイも無関心。 だがチョウハン幼魚とバーゲスバタフライは、ケヤリムシの鰓管を、む... 続きをみる

    nice! 1
  • ハタタテダイ同種混泳

    基本的に、チョウチョウウオの同種間混泳は、無理です。 オニハタタテダイ、普通ハタタテダイ、シマハタタテダイ、ツノハタタテダイを飼育した事が、有ります。 ツノハタタテダイは、餌付けが、難しくて、飼育難易度が、高いですが、動きが、ゆっくりしてますので、余程狭い水槽でなければ、ツノハタタテダイ同士の複数... 続きをみる

    nice! 1
  • 海水魚ビブリオ病

    あくまでも、予防です。 感染していても餌を食べる個体なら治ります。 人間が病院で処方される、抗生物質をすり鉢等で磨り潰して、同じように、磨り潰した餌と混ぜ、飼育水を数滴垂らして、練り餌状態にする。 そして数時間から1日で半乾燥したものを、砕いて、粒餌と同じ位にして与えます。 スカンクシュリンプやホ... 続きをみる

    nice! 3
  • スキム2.0

    水漏れします。 水位調節も届かない。

    nice! 3